【祝い飯1】地域で違う?ご当地ハレ食百選!

おうちのハレ食、祝い飯はなんですか?

お正月のおせち料理はもちろんですが、ちょっとしたお祝いの日に作るご馳走は地域によってさまざまな特色があります。「うちの家はお祝いの時はすき焼きだった」という感じで家庭ごとの違いもあれば、地域によってはお祝い事には〇〇という共通の料理がある場合もあるでしょう。こうしたお祝いの席の料理はいわゆる「ハレの日に食べる料理」として「ハレ食」と呼ばれ、郷土料理などと共に受け継がれてきたようです。

このハレ食ですが、昔はハレ食としてよく食べられていたものが、近年は日常食になったり、食文化が変わり冠婚葬祭以外では作られなくなった郷土料理も多くあります。

今回はご当地ハレ食がテーマです。


日本三大ハレ食は赤飯・ばら寿司・鯛料理


全国各地のハレ食を見ていると、基本的には「赤飯」「ばらずし」「鯛料理」の3つが人気のようですが、もちろんそれ以外のハレ食も多くあります。
地域によって呼び名が違うものや、独自性があるハレ食もあるようですが、ハレ食となる要素を考えると以下の3つをあげることができます。

■ハレ食の要素

NOハレ食の要素概要
1鮮やかに彩る見た目に鮮やかさを持たせて特別な日を祝う
2手間をかける調理や準備に時間と労力をかけて特別な日を祝う
3食材にこだわる縁起モノや高価な食材を使用して特別な日を祝う

結局は日常ではない「ハレの日」の特別な料理ということで、普段(ハレの日に対してケの日というらしいです)よりこだわった料理という点では共通していると言えます。

ご当地ハレ食百選 225/47 ※20240626

以下、ご当地ハレ食のリストです。
※赤飯、バラずし、鯛の塩焼き、紅白饅頭、ぼた餅など、一般的なハレ食は割愛し、地域に特化した郷土料理となっているものを選別しています。
※がめ煮など、現代ではハレ食というより日常食に移行しているものも一部掲載しています。(地域や家庭によっては今もハレ食のはず・・)
※おせち料理等、特定の行事だけで使われるものは割愛しました。

NO地域ご当地ハレ食
1北海道赤飯(甘納豆入り)
飯寿し
美唄のとりめし
美唄やきとり
2青森いかの寿司
べこもち
けいらん
いちご煮
ごまご飯
3岩手味ぶかし
まめぶ汁
きりせんしょ
小豆ばっとう
4宮城仙台雑煮
エビ餅
はっと汁
ふすべ餅
5秋田てんこ小豆の赤飯
なすの花ずし
赤ずし(赤漬け)
いものこ汁
卵寒天
豆腐カステラ
鯉の甘煮
かすべ煮
6山形塩引きずし
卵寒天
からかい煮
鱒のあんかけ
7福島こづゆ
鯉のあらい
鯉の甘露煮
おひら
はっとう
8茨城すだれ麩のごま酢和え
がりがりなます
いもがらの五目煮
煮合い
こも豆腐
はまぐりごはん
さしみこんにゃく
9栃木五目飯
鮎めし
煮しめ
10群馬豆腐めし
こんにゃくの白和え
ざく煮
11埼玉いがまんじゅう
かてめし
聖天ずし
くわいの含め煮
12千葉太巻ずし
重箱入りぼたもち
ヤンゴメ
鶏雑炊
13東京にぎりずし
島ずし
こはだの粟づけ
14神奈川かて飯
小田原かまぼこ
酒まんじゅう
牛鍋
15新潟しょうゆおこわ
笹寿司
のっぺ
16富山おせずし
昆布〆
ます寿司
みょうが寿し
17石川五色生菓子
鯛の唐蒸し
押しずし
大根ずし
ひねずし
18福井なれずし
葉っぱずし(マス寿司)
ほうばめし
ぼっかけ
19山梨甘納豆のお赤飯
みみ
小豆ほうとう
20長野笹ずし
いもなます
天寄せ
半ごろし
おやき
21岐阜こも豆腐
もろこずし
22静岡染飯(そめいい)
鯖の箱寿司
げんなり寿司
ぼくめし
金目の姿煮
23愛知黄いないおこわ
かきまわし
箱ずし
もろこずし
24三重こけらずし
さんま姿ずし
さめなます
かきまぜ
25滋賀ふなずし
じゅんじゅん
赤こんにゃく煮
鯛そうめん
鯖そうめん
ひとかわすし
26京都ばらずし
さばずし
おはぎ
納豆餅
27大阪ばらずし
大阪寿司
蓮根餅
28兵庫鯖寿司
こけらずし
じゃぶ
29奈良柿の葉寿司
かしわのすき焼き
さんま寿司
蛸もみうり
鮎寿司
エイの煮こごり
30和歌山さんまずし
柿の葉寿司
こけら寿司
かきまぶり
31鳥取柿の葉寿司
とうふちくわ
こも豆腐
32島根角ずし
柿なます
スズキの奉書焼き
33岡山まつりずし
ママカリの酢漬け
蒜山おこわ
黒豆入りちらしずし
ままかりずし
34広島ワニの刺身
八寸
もぶり
鯛そうめん
角寿司
35山口いとこ煮
岩国寿司
大平
はすのさんばい
柏椀
うの花きずし
36徳島祖谷そば
出世いも
押し寿司
金時豆入りばら寿司
うちがえ雑煮
島そうめん
37香川ばらずし
いもたこ
手打ちうどん
かきまぜ
こんにゃくの白あえ
こんにゃくのはちはい
鯛そうめん
38愛媛鯛めし
いずみや
鯛そうめん
ふくめん
松山鮓
しょうゆめし
みかんずし
39高知皿鉢料理
こけらずし
こぶずし
銀ぶろうずし
蒸し鯛
田舎ずし
さばの姿ずし
40福岡がめ煮
かしわめし
とうへい鍋
41佐賀つがにめし
ふなんこぐい
いかのかけ和え
須古ずし
だぶ
がめ煮
42長崎大村寿司
にごみ
いりやき
ぬっぺ
もろぶた寿司
アルマド
43熊本まぜ飯
南関あげ巻き寿司
つぼん汁
このしろの姿寿司
馬刺し
鯛そうめん
太平燕
44大分あじの丸ずし
頭料理
くじゃく
鯛麺
物相ずし
黄飯
黄飯かやく
鶏めし
ひゅうが丼
45宮崎煮しめ
魚ずし
菜豆腐
とりめし
地鶏の味噌ころばかし
46鹿児島鶏飯
さつま汁
油ゾーメン
さつますもじ
酒ずし
47沖縄ソーキ汁
ミヌダル
中身汁
クーブイリチー
イナムドゥチ
クファジューシー
ターンムディンガク
ヒージャー汁

今後のご当地ハレ食について

各地のご当地ハレ食を見ると、やはり大皿料理が多いです。 多様な洋食が日常で食される現代を考えると、すでに家庭に浸透している「パエリア」などの海外の大皿料理は今後の「ハレ食」として定着する可能性もあります。(地域でご当地パエリアが誕生する方が先かも) また、すでに全国区といえる「たこ焼きパーティー」「餃子パーティー」などはある種のハレ食(B級ハレ食?)とも言えます。

まずそれぞれの家庭で独自のハレ食が定着し、それが注目されて地域のご当地ハレ食になる。そんな流れに期待したいですね。

なお、今回各地のご当地ハレ食の調査をして気になったのは「鯛そうめん」です。 そうめんの上にまるごと鯛を乗せる大皿料理は西日本の郷土料理として各地に存在するようですが、その地域でなければ「見たことがない」という人も多いことでしょう。 類似としては大分県の「鯛麺」。こちらはうどんの上に鯛を乗せているようです。 (香川県は鯛そうめんなんですが、うどん県としてそれでいいのか?と思ったりもします。)

鯛そうめんの見た目は豪華でまさに「ハレ食」ですが、「鯛はみんなでつつくのか」「家長が取り分ける」などのルールがあるのか気になります。

この辺については次回以降で特集できればと考えております。

以上となります。 ご当地ハレ食。気になったハレ食があれば今度の休日に作ってみてはいかがでしょうか?